ビビンバスプーンと言えば
金属のスプーンのイメージですが
木のスプーンは熱くなりませんので
口触り良くお使い頂けます
これぞカレースプーンのように
縁に高さがありませんので
口に引っかかりにくく
木の滑らかな感触を存分に楽しんで頂けます
さじ部分は少し大き目な造りとなっています
柄の部分が細いものと太いものをご用意致しました。
手の大きな方は太い方が安定しておすすめです
お好みでお選びくださいませ
”工房 木音(もくね)”
佐々木圭治さんが一つ一つ手作りしています。
50歳で脱サラ、趣味が仕事に。
2024年で30年になります。
長野県筑北村に居を構え店舗はなく、
イベント出店や委託にて展示販売されています。
奥様は売り子さんを主に担当。
日々の料理で使うカトラリーは、
奥様の視点で改良を重ね、使いやすいカタチに。
ご夫婦二人三脚での作品作りです。
優しい人柄が作品にも反映されています。
長野県安曇野産の桜材は
とても軽く丈夫です。
器に触れても嫌な音がしません。
フライパンなども傷つけることなく
お使い頂けます
手に取り、舌に触れたときに感じる
優しい木の温もりを
日々の食卓にどうぞ。
素材:安曇野産桜材(漆仕上げ)
※木の質感をより感じて頂けます
サイズ:全長20.5cm
さじ部分の直径約4.5cm
※食洗器のご使用はお控えください
※長時間の水濡れはシミの原因となりますので
ご注意ください
※天然素材を使用している為、木目や色などに
個体差があります。ご了承下さいませ
¥1,540